イメージのダウンロードやバージョンについては以下に記載
【VMware Cloud Director】Kubernetes環境の提供 - いんふらブログ
1.Provider用組織VDC作成
※VCDAPI、インターネット接続が必要
※CSEがDHCPにてIPアドレスを取得するため、DHCPを有効化
3.CSE用セグメントがインターネット接続できるよう、SNAT/FWを構成
※FWは全許可
※SNATの内部IPにCSE用セグメントを指定
4.UIプラグインを設定
プロバイダー画面にて、「Customize Portal」
「Container UI Plugin」を無効化
アップロード
公開範囲はそのままで作成
5.CSE管理
「Kubernetes Container Cluster」→「CSE管理」へ移動
5-1.上部の赤字箇所から、「CSEサーバの設定」へ
開始を押すと5項目が実行される
※作成されるもの
構成パラメータの設定(何も変更せず送信)
CSEサーバ設定完了
5-2.カタログの作成とOVAのアップロード Provider用組織VDCにて、カタログを2つ作成
k8s:共有ありのカタログ。k8sOVAを格納
5-3.Provider用組織VDCへの仮想マシンサイジングポリシーの追加
5-4.プロバイダー画面にて、「CSE Admin Role」をもつユーザーの作成、APIトークン作成
プロバイダー画面に作成したユーザーにてログイン
右上「ユーザー環境設定」
作成時に表示されたトークンをメモしておく
5-5.CSEサーバのデプロイ/起動
Provider用組織VDCにて、「カタログからvAppを追加」
※カスタムプロパティ部分のAPI Tokenは5-4で取得したトークンを入力
※基本的にはそのままで、サーバー/vApp名のみ変更した
作成完了後、CSEサーバーのrootパスワードを設定
※特定のパスワードを入力して、保存
保存完了後にvAppを起動し、以下のようにcseサービスが問題なく起動していることを確認
※後続手順